分析から提案、改善までできる“自分発信型”エンジニアを目指して
Web開発エンジニア
2017年4月入社
東京大学 工学部 社会基盤学科卒
PROFILE

2010年3月に大学卒業後、研究機関向けのシステム開発に携わる。その後転職を経てWeb系のシステム開発を手がけた後、OpenWorkに入社。現在はクチコミ審査への機械学習の実装、求人検索機能における検索・表示順位の精度向上などの開発業務に携わる。

使用している主な言語・技術
php, Python, symfony, javascript, MySQL, Elasticsearch, GitHub, TreasureData

日本を担う最先端の研究をシステム構築で支える

大学では土木を専攻し、卒業後は、構造設計や耐震設計を祖業とするSIerで、国内外の最先端研究を支えるシステムを構築していました。担当していたのは、新しい通信規格の速度・品質のシミュレーションシステム。鉄道の切り替え装置の異常検知システムや、回転機械の振動データ解析・整備効率の向上をサポートするシステムにも携わりました。この頃から機械学習を使ったモニタリングも実践。研究機関や企業のR&D部門の研究者からオーダーを受け、高い精度で計算できる正確かつ処理速度のはやいシステムを構築することが求められました。

その後、クラウドなどWeb系の技術を使った汎用性の高いシステムを開発したいと考え転職。Web系のSIerでエンターテインメント関連のCMSサイトや、全国展開している消費財メーカーのシミュレーションソフトの開発などを手がけました。

スキルアップと多様性の両立ができるのはOpenWorkだからこそ

インフラ/SREエンジニアの写真

OpenWorkにひかれたのは自主性や多様性を大切にしながらも、プロフェッショナルとして成長できそうだと感じたからです。多様な働き方を認める風土があり、すでにパラレルキャリアや時短勤務を実践している社員がいました。

我が家は共働きで、保育園に通う子どもの送り迎えを妻と分担しています。転職する際、業務時間をコントロールしやすい社内SEなどの職種も検討しましたが、最新の技術に触れ続けたいという気持ちが強く、主にWeb系のサービスを自社開発している企業を見て回りました。その中で、技術力の向上と求める働き方、この両立ができるのはOpenWorkだけだと感じました。

転職活動中に実際OpenWorkサイトを利用していたのですが、クチコミの文章力や品質が高く、その一方でサイトデザインはシンプル。過度な装飾はありません。クチコミというものを中立的な立場で表現すべく心を砕いていることが感じられました。これだけ高品質なテキストデータが豊富にあれば、機械学習を使って面白いデータ分析ができるとも考えました。

面接で社内のエンジニアほぼ全員と会うことができたのも、安心材料のひとつでした。実は、採用面接で現場のエンジニアと複数回話せるのは、とても稀なことなんです。私の場合、OpenWorkでは3回の面接で、各2~3人のエンジニアとディスカッション。ディスカッションといっても、ざっくばらんに話をするという感じで、OpenWorkサイトをもっとこうしたいなどの改善提案をさせてもらいました。今考えると稚拙な意見が多かったように思いますが、否定するのではなく対等な立場で話をさせていただき、嬉しく感じたことを覚えています。

入社後もJIA(Just Idea Award)という制度や、チャットルームで新しいサービスやアイデアを提案することができ、それが実現・評価される体制が整っています。

開発スピードがはやく、尖ったエンジニアがそろう最高の職場

現在担当しているのは、OpenWorkサイトにおけるクチコミ審査への機械学習の導入です。データサイエンティストが構築したロジックや機能強化案をもとに、システムに実装していきます。他にもキーワード検索における予測精度や表示順位の改善、システム品質を維持する仕組みづくりなどを行っています。

入社して驚いたのはスピード感がはやく、できあがったシステムのクオリティも高いということです。コードに問題がなければ、翌日、遅くとも翌週には手がけたシステムが公開され、世に出ます。これは自社サービスを持つ企業ならでは。コードレビューの文化が根づいているので、書いたコードはリリース前に必ず他のエンジニアがチェックします。こうした環境は受託業務中心の企業で働いてきた私にとって、新鮮な驚きの連続でした。

OpenWorkのエンジニアは尖ったメンバーばかりです。ただ開発するだけでなく、自発的にデータを見て仮説を立て改善案を提案し、効果検証まで行える。コードの品質を保つためのさまざまなルールづくりを提案し共有できる。よりはやく、より質の高い開発を行うために、自分でどんどん発信して実行していけるエンジニアがそろっているんです。

よい会社に光をあて、よい人材が集まる手助けをしたい

インフラ/SREエンジニアの写真

これからも現場のエンジニアとして最前線で手を動かし続けていきたいと思っています。OpenWorkにいる先輩エンジニアのように、自分発信でデータ解析して、提案・改善・実行・効果検証までできるエンジニアになりたいですね。最新の技術をキャッチアップして、どんどんチャレンジしていきたい。今取り組んでいる機械学習については、OpenWorkサイトのサジェスト機能やレコメンド機能、毎月発表している調査レポートにも応用できるので、これからも勉強を重ねていきたいと思っています。

社内全体に流れるのは「よい会社が求人情報のトップに表示され、正当に評価される社会にしたい」という心意気。私自身もそれにとても共感しています。評価の高いクチコミが並ぶ会社がきちんとフォーカスされ、そこによい人材が集まってほしい。そういう社会を実現するために、自分のスキルを役立てていきたいと思います。

このメンバーの関連記事